2月の幼稚園(令和6年度)
2月13日(木) わくわく発表会(年少組)
今日は、年少組の「わくわく発表会」!年中組・年長組のわくわく発表会を見せてもらったことで、年少組の子どもたちも、動物になりきって動くことを繰り返し楽しんできました。
年少組は、表現遊びは、さくら組が「さくらのもりで ふうふうのふー!」、もも組が「ももぐみの うんとこ どっこいしょ」を行いました。なりたい動物になりきって、先生とのやりとりを楽しみにながら言葉を言ったり動いたりを楽しむ姿が見られました。
また、それぞれ学級ごとに、歌「ぺんぎんさん」・楽器遊び「もりのかじや」「ゆきだるまのチャチャチャ」をしました。たくさんのお客さんを前にドキドキする姿も見られましたが、保護者の方に見てもらえて最後はうれしそうな笑顔が見られました。保護者の皆様、温かいたくさんの拍手をありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
2月8日(土) わくわく発表会(年中組・年長組)
今日は楽しみにしていた「わくわく発表会」でした。
年長組は、学年の友達と劇「スイミー」・歌「歌えバンバン」・ボディリズム&合奏「ドラえもん」を行いました。「スイミー」は、友達と一緒に相談した年長組オリジナルの結末となりました。自分で作った衣装を身に付け、ドキドキしながらも一人一人がなりきって言葉を言ったり、役に合った動きを表現したりする姿が見られました。学期を使った効果音も、自分達でタイミングを見て慣らし、一つの劇をみんなで作り上げることができました。歌や合奏も、友達の声や音を聞きながら、リズムを感じて楽しく表現していました。
たくさんの拍手をいただき、やり遂げた喜び、うれしさを感じたことと思います!
![]() |
![]() |
年中組は、学級ごとに発表しました。
劇遊びは、うめ組は「どうぶつたちの ブレーメンのおんがくたい」、あんず組は「あんず組サーカスはじまるよ」を行いました。どちらの学級も、普段から遊びの中で取り組んでいる、縄跳び、巧技台のジャンプ、鬼遊び、フラフープなどを取り入れながら、話が進む展開がありました。学級の子どもたちが考えた内容は、どちらも楽しいものとなっていました。
また、歌は、うめ組「ホ!ホ!ホ!」あんず組「パレード」を、合奏は「しろくまのジェンカ」をそれぞれが披露しました。年中組らしい元気いっぱいの歌と合奏で、会場に子どもたちの声やいろいろな楽器の音が響きました♪
![]() |
![]() |
|
![]() |
たくさんのお客さんを前に緊張する姿も見られましたが、今回の活動が今後の自信へとつながることでしょう!
来週は年少組の発表会があります。お楽しみに☆