豆の日
なかなか好まれない「豆」料理。何度も何度も何度も、給食提供しても慣れてもらえない「豆」料理。今年度から、今までのレシピを使用し「豆」をPRする『豆の日』をつくりました。「豆」に親しんでもらえればと思います。
3月18日木曜日 【小豆】赤飯
ささげが一般的ですが、給食では入手しやすい小豆をつかった赤飯です。餅米が苦手な生徒が多いので、うるち米と餅米を両方つかったレシピを使用しています。
2月4日木曜日 【甘納豆】甘納豆入り抹茶ケーキ
甘納豆も「豆」です。そのまま食べても良いのですが、蒸しパン・ホットケーキ等に混ぜてもおいしいです。
※献立表には『甘納豆入り抹茶カップケーキ』と表記してありますが、小皿に配膳しカップは使用してません。
1月14日木曜日 【きなこ&大豆】きなこトースト&チリコンカン
トーストには、きなこにバター(マーガリン)砂糖を合わせ、パンに塗りトースト、チリコンカンには乾燥大豆から戻したゆでた大豆がは入っている、きなこ&大豆のダブル豆料理の日です。
12月25日金曜日 【ひよこ豆】スコッチブロス
大豆や小豆等の豆類は給食室で乾物を戻して調理をしていますが、ひよこ豆はそのまま食べられるドライパックを使用しています。市販でもいろいろなタイプが売られています。ご家庭でもぜひ食べてみてください。
11月10日火曜日【豆腐】豆腐ナゲットバーガー
押し(水分を少し切っている)豆腐+豚肉を同量に玉葱・でんぷん・卵を混ぜて成形し揚げた豆腐ナゲットに甘辛のタレを絡めてパンに挟みました。
10月22日木曜日【手亡(てぼう)】手亡入りコロッケパン
じゃがいも+手亡を具にしたコロッケです。ゆでキャベツと挟んでコロッケパンで提供。手亡は柔らかくなるのが早く、味や香りの癖も少ないので調理しやすい豆です。
9月1日火曜日【大豆】ジャージャー麺
残食量が少ないジャージャー麺ですが、こちらにも大豆入っています。
7月9日木曜日【小豆】白玉入り水羊羹
給食室で小豆からあんこを炊いてい 給食室で小豆からあんこを炊いています。皮も全部食べて欲しいので粒あんの水羊羹を作っています。
6月25日木曜日【豆乳】豆乳マヨの350サラダ
豆乳とサラダ油をブレンダーで調味料や辛子と合わせると卵マヨネーズと遜色ないマヨネーズができます。今日は、豆乳マヨネーズからシーザー風ドレッシングに調理しました。