7月の幼稚園(令和4年度)
7月19日(火)お弁当最終日!
今日で1学期のお弁当最終日となりました。年中組では、最後のお弁当に、収穫した野菜のナスを「味噌汁」に、キュウリを「おしんこ」に、プチトマトはそのままの味で会食することにしました。そして先週、自分たちのためにカレーを作ってくれた年長組に、サプライズでそれらをお裾分けすることに。届けに行くと、年長組の子どもたちはびっくり、そして喜んで食べてくれました。
最後のお弁当、とても楽しくうれしい時間となりました。
毎日お世話をしてきた野菜が大きく成長したね。 | 年長組さん、カレーの時はありがとう!今度は年中組で収穫した野菜の味噌汁をどうぞ☆ | 自分たちで育てた野菜が入った味噌汁は絶品だね! |
保護者の皆様、毎日おいしいお弁当をありがとうございました。また2学期からよろしくお願いいたします。
7月14日(木)カレーパーティー
年長組の子どもたちが、育てたジャガイモや玉ねぎを収穫したことから計画を進めてきたカレーパーティー。年中組・年少組の子どもたちも、自分たちが育てたナスをカレーに入れてもらえるように年長組にお願いをし、園で育てた野菜がたっぷり入ったカレーを作ることになりました。
大きいタマネギがとれたよ! | 足りない食材を買いにスーパーへ行きました。みんなで買い物、楽しいね! | 年中組・年少組からのお願い「育てたナスをカレーに入れてください!」 |
当日は保護者のお母さん先生に手伝っていただきながら包丁を使って野菜を切り、幼稚園のみんなの分のたくさんのカレーを作りました。みんなで食べるカレーはより一層おいしく感じられたようです。
本物の包丁にどきどきわくわく…。上手く切れるかな。 |
カレーの出来上がり!年中組さん、年少組さん、お待たせしました♪ |
「おいしい!」「おかわり!」年長組さんの作ったカレーはどの学級でも大人気でした☆ |
年長組の子どもたちにとって、園のみんなのために計画して行った初めての大きな行事となりました。数日かけて準備をし、大忙しだったけれど、年少組・年中組の子どもたちから「ありがとう」と感謝をされ、みんなのためにやり遂げたうれしさ、満足感を感じられたことと思います。
7月6日(水) 七夕飾り
明日は七夕です。幼稚園では七夕への願いを込めていろいろな飾りを作っています。今日は飾りを付けた笹を、年長組が代表して久松警察署と区民館に届けて飾っていただきました。自分たちの作った笹を地域の方々にも見ていただけることを楽しみにしています。
丸つなぎ、流れ星、くす玉など、みんなでいろいろな七夕飾りを笹に飾りました。 | まつ組は久松警察署に笹を届けに行きました。「いつもありがとうございます。笹を飾ってください。」 | たけ組は区民館に届けました。サクラ広場からは年中組も様子を見ていました。「作った飾り、みんなが見てくれるといいね」 |
久松警察署の皆様、区民館の皆様、本当にありがとうございました。みなさんの願いが叶いますように☆