9月28日 放送朝会

 

 

 
 

 本日は放送朝会でした。校長先生からは「自分から進んで取り組むことの大切さ」についてお話がありました。4年生は、自分たちの学級会の様子を録画したビデオを見てその良さや改善点について、話し合っていました。5年生は久々に晴れた空の下、気持ちよさそうに体育に取り組んでいました。中休みは、6年生が校庭で元気に遊んでいました。1年生のロッカーの上には図工の作品がきれいに展示してありました。工事フェンスに隠れていましたが、きれいに曼珠沙華が咲いていました。

 

9月25日 オクラについて

 

 

 
 

 3年生は、黒板に写した動画を見ながら、書写に集中して取り組んでいました。別の3年生はALTと一緒に「Do you like ○○?」を学習していました。2年生の廊下には「久松小近くの私のおすすめ」が掲示してあります。休み時間、3年生は係の仕事として、きれいな折り紙を折っていました。その3年は授業になると、自分たちで育てた野菜について、調べた内容をまとめていました。写真の児童は「オクラ料理の下ごしらえ」についてまとめていました。一年生は図工で、紙を丸めて人形を作っていました。写真の児童は「忍者」を作っているそうです。

 

9月24日 無人島探検コース

 

 

 
 

 2年生は、「私のおすすめ」について発表会を行っていました。3年生の教室ロッカー上には、かわいらしい粘土作品が展示されていました。4年生は図工室で「無人島探検コース」の作成に取り組んでいました。2年生は体育館で短縄跳び練習に取り組んでいました。6年生は学活を体育館で行い、密にならずに話し合いを行っていました。3年生は書写に集中して取り組んでいました。

 

9月23日 多摩川上水

 

 

 
 

 ホームページの不具合がなかなか解消されず、更新が遅れてしまいすみませんでした。なんとか不具合が解消されたので、また更新させていただきます。

 4年生は、教員の手元を画面上に見せながら、国語の問題を解説していました。3年生は図工で、ペットボトルなどを使って、「クリスタルアニマル」の作成に取り組んでいました。4年生の廊下掲示版には「多摩川上水」まとめ新聞が掲示されています。さらに4年生は理科で動く車作を通して「電池の働き」を学習していました。2年生は体育で、たち幅飛びの計測を行っていました。1年生の廊下掲示板には「よぞらに花火をうちあげよう」の作品が掲示されています。

 

9月14日 放送朝会

 

 

 
 

 本日は放送朝会でした。新しくなった放送室から放送しました。校長先生からは交通安全についてのお話がありました。6年生は体育館で、スポーツテストの練習に汗を流していました。5年生はわくわくタイムの時間にみんなが笑顔になれる「スマイル」計画に取り組んでいました。3年生は新しく設置された黒板用スクリーンとプロジェクターを使って、社会科に取り組んでいました。1年生は図書館で、集中して読書に取り組んでいました。別のクラスの1年生はビオトープでバッタの観察をしていました。