【7月25日】ブラスバンド部夏休み練習

 7月22日(月)から31日(火)は、夏休み前半のブラスバンド部夏休み練習があります。秋に予定している発表に向けて、夏休み中も一生懸命練習しています。本日は、講師の小嶋友邦先生によるマーチング指導がありました。話をよく聞いて、行進の仕方や動き方を練習していました。

【7月24日】夏季水泳教室

 7月22日(月)から26日(金)は、夏休み前半の水泳教室があります。暑い日が続いているので、参加した子どもたちはとても気持ちよさそうに泳いでいます。水泳教室には、外部指導員の方たちが来てくださっています。水泳の技能別練習では、教員と外部指導員の方たちから、子どもたちはアドバイスをもらって泳いでいました。

【7月19日】終業式

 本日、令和6年度1学期終業式を行いました。1・2・3年生はオンライン配信、4・5・6年生は体育館にて参加しました。学期のまとめとして、しっかりとした態度で臨むことができました。式の後、生活指導担当の先生から、夏休みを安全に、楽しく過ごすために、交通安全や熱中症に十分留意してほしいという話がありました。お家でも、「夏休みの生活の約束」について話していただければと思います。長い夏休みとなりますが、どうぞよろしくお願いします。

【7月18日】水泳運動授業公開

 10日(水)から本日まで、水泳運動授業公開を行いました。各学年の水泳学習の様子を、保護者の方にご参観いただきました。本校の水泳施設や、めあてをもって水泳に取り組むお子さんの様子を見ていただきました。引き続き、安全に楽しく取り組めるよう、指導をしていきます。公開にあたり、受付等お手伝いをしてくださった保護者の皆様、ご協力の程ありがとうございました。

【7月17日】久松読書タイム

 本校では、朝学習として「久松読書タイム」を行う日があります。静かに本を読むことで、落ち着いた雰囲気で1日が始まります。学校の図書室で借りた本を読む子どももいました。夏休み中も、読書に親しんでほしいと思います。

【7月12日】夏休み直前集会

 夏休み直前集会を行いました。集会委員会の子どもたちが進行し、1・4・6年生が体育館、2・3・5年生がオンライン配信にて参加しました。夏休み、どのように過ごしたら楽しく生活できるか、劇をしながら発表していました。集会を通して、お金の正しい使い方、水分補給の大切さ、計画を立てておくことの大切さについて気付くことができました。

【7月11日】あいさつ運動

 毎朝、挨拶委員会の子どもたちが階段に立ち、登校してくる子どもたちにあいさつをしています。気持ちの良いあいさつを返した子どもの名前が、給食の時間に発表されます。委員会の子どもたちを中心に、挨拶を大切にする雰囲気ができています。

【7月10日】久松音頭週間

 本日まで、久松音頭週間です。9日、10日は2年生・4年生が体育館に集まり、円になって楽しく踊りました。給食の時間は、久松音頭の曲が流れていて「音頭を覚えたい」という気持ちが高まっています。

【7月4日】清掃活動

 今年度2回目の清掃活動を行いました。各クラス担当場所に分かれ、1・2・3年生は教室、4・5・6年生は教室と特別教室の清掃をしました。前回よりも手際よく掃除をすることができました。特別教室担当の子どもたちも、隅々まで綺麗にすることができました。時間いっぱい掃除に取り組む姿が素晴らしかったです。

【7月3日】ICT活用委員会集会

 ICT活用委員会集会を行いました。委員会の子どもたちが進行し、2・3・5年生が体育館、1・4・6年生がオンライン配信にて参加しました。まず、コピー&ペーストや、シャットダウンの時などに使える、ショートカットキーの紹介がありました。そして、タブレットの正しい使い方を、実際に使った動画で発表していました。パワーポイントや動画を見ながら、楽しくタブレットの使い方を知る機会となりました。

【7月2日】トウモロコシの皮むき

〈2年生〉

 トウモロコシの皮むきを行いました。本日の給食に出た茹でトウモロコシのために、2年生が皮むきをしました。枝付きのトウモロコシを見たり、1枚ずつ丁寧に皮をむいたり、楽しそうに取り組んでいました。

【7月2日】避難訓練

 7月の避難訓練を行いました。今回は、授業中に震度5の地震が発生し、給食室から出火したという想定です。出火場所から近い非常階段は使えないため、どの階段を使って避難するか放送をよく聞くこと、煙を吸わないようにハンカチを口に当てることを確認しました。

【7月1日】久松音頭週間

 本日から10日まで、久松音頭週間です。休み時間に兄弟姉妹学年で体育館に集まり、輪になって久松音頭を踊ります。初回の今日は、3年生・5年生、そして幼稚園生の園児たちも一緒に集まり、音楽に合わせて楽しく踊りました。夏に行われる大江戸まつりで披露される久松音頭。この機会にみんなで覚え、久松の伝統を大切にしていってほしいと思います。

【6月28日】薬物乱用防止教室

<6年生>

 薬物乱用防止教室を行いました。講師の先生をお招きし、違法薬物の恐ろしさについて教えていただきました。クイズや、違法薬物についての実際のニュースから、身近なところに危険があることに気付いていました。

【6月26日】体力テスト

 今月は体力テストを実施しています。下の学年のテストの記録は、上の学年がお手伝いをします。記録を伸ばすためのコツを聞いたり、応援したりする姿が素敵でした。テストの結果を振り返り、体力を伸ばしていってほしいと思います。

【6月25日】水泳学習

 先週から水泳の学習が始まりました。気温も暖かく、気持ちよさそうに泳いでいます。また、どの学年もめあてを立て、学習したあとは振り返りをしています。安全に気を付けながら、めあての達成に向けて学習していきます。

【6月24日】全校朝会/代表委員会発表

 本日の全校朝会で、代表委員会の発表がありました。内容は展覧会のスローガンについてです。今年度は「輝け!集まれ!久松銀河!」に決定しました。どの学年も展覧会に向けて、作品を制作中です。

【6月21日】ふれあいタイム

 第二回ふれあいタイムを行いました。今回は各班ごとに遊びをしました。6年生は、わかりやすくルールを説明したり、下学年に優しく声掛けしたりする姿が素敵でした。そのおかげでどの班からも楽しそうな笑い声が聞こえてきました。さらに仲を深めていってほしいと思います。

【6月20日】避難訓練

 6月の避難訓練を行いました。今回は、授業中に台風が接近し警報が発令されたいう想定です。校内の放送を聞き、1年生は校庭へ避難し、保護者に引き渡しを行いました。2から6年生は各クラスで、保護者の方と下校する際の流れを確認しました。1年生の保護者の皆様、引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

【6月19日】集会

 「ひさまつにあたらしくきたせんせいをみんなでしろう集会」を行いました。集会委員会の子どもたちが進行し、1・4・6年生が体育館、2・3・5年生がオンライン配信にて参加しました。今年度久松小学校に来た先生を、3ヒントで当てるクイズが6問出されました。先生の好きなものや特技がわかり、大盛り上がりでした。

【6月18日】研究授業

 本日の午後、5年5組で研究授業を行いました。今年で引っ越しをする久松幼稚園の子どもたちと、これからも交流するために、5年生として何ができるのか考える、総合の学習です。幼稚園の子どもたちのためにどのようなことができるか、一生懸命考えたり、話し合ったりしていました。教職員は授業を参観し、子どもたちの様子を確認しながら、授業の改善・充実に向けてどのように取り組んでいけばよいかなどを考えました。

【6月13日】4年生 遠足/市川自然公園 ありのみコース

 <4年生>

 千葉県市川市にある市川自然公園ありのみコースへ遠足に行きました。午前は各班に分かれてアスレチックを、午後には水上コースも楽しみました。班ごとに、自分の係に責任をもちながら、声を掛け合って活動しました。お昼は、楽しくお弁当を食べました。天候にも恵まれ、子どもたちは体をたくさん動かし、充実した一日になりました。

【6月13日】植物を育てよう

 生活科の学習として、1年生は校庭でアサガオ、2年生は屋上でミニトマトを育てています。毎朝、支度を済ませるとすぐに水やりをしにいく子どもたちがいます。「綺麗な花が咲くといいな」「ミニトマトがたくさんできるといいな」と成長を願いながら、大切に育てています。

【6月11日】体力テスト/ソフトボール投げ

 本日より3日間、体力テスト「ソフトボール投げ」の測定を実施します。校庭に計測用のラインを引き、クラスごとにテストを行っています。遠くまで飛ばせるよう、思い切り投げていました。ボール拾いをしたり、友達を称賛したりする姿も素敵でした。

【6月7日】5年生 遠足/清水公園フィールドアスレチック

 

 <5年生>

 千葉県野田市にある清水公園へ遠足に行きました。今日まで、実行委員を中心にみんなで協力して準備を進め、当日を迎えました。午前は各班に分かれてアスレチックを、午後には水上コースも楽しみました。お昼はレジャーシートを広げて楽しくお弁当を食べました。天候にも恵まれ、子どもたちは終始楽しく活動でき、充実した一日になりました。

【6月4日】蚕幼虫飼育指導

<3年生>

 蚕幼虫飼育指導を受けました。3年生全員が蚕の幼虫を育てていきます。蚕の一生についてや、どのように育てるのか教えていただいたり、実際に取れた繭を触ったりしていました。学習しながら、大切に育てていってほしいと思います。

【5月31日】清掃活動

 清掃活動を行いました。各クラス担当場所に分かれ、1・2・3年生は教室、4・5・6年生は教室と特別教室の清掃をしました。今年度は6回活動があり、1回目である今回は、掃除の取り組み方や、用具の使い方、約束などをしっかり確認してから始めました。協力しながら、丁寧に掃除をすることができました。「この状態を保ちたい」という子どももいました。普段から、教室を綺麗に使用する気持ちを持てるよう、声をかけていきます。

【5月31日】環境委員会・美化委員会集会

 

 環境委員会・美化委員会集会を行いました。委員会の子どもたちが進行し、2・3・5年生が体育館、1・4・6年生がオンライン配信にて参加しました。環境委員会からは、活動紹介と校内の環境に関するクイズがありました。美化委員会からは、活動紹介と正しい掃除の仕方の実演がありました。どちらの発表からも、聞いている人たちを楽しませながら「校内を綺麗に保つ」大切さが伝わってきました。

【5月27日】全校朝会/ブラスバンド演奏

 ブラスバンド部の演奏がありました。今回の全校朝会より、国旗・校旗・園旗の掲揚の際と、児童退場の際の演奏を務めます。雨天が続き、今年度新しいメンバーでのデビュー日が本日となりました。真剣に演奏をする部員の姿に「かっこいい!」と呟いている子どももいました。

【5月24日】ふれあいタイム

 第一回ふれあいタイムを行いました。1年生から6年生の児童をすべて含んだ「縦割り班」をつくり、昼休みに各班に分かれて活動を行いました。6年生が中心となり、まず自己紹介をしてから、今後どのような活動をするのか話し合いをしました。また、残りの時間で教室遊びをしている班もありました。自己紹介では、一人ひとりの発表をよく聞き、反応したり、笑顔でうなずいたりしている姿が素敵でした。今年度1回目のふれあいタイムでしたが、6年生はリーダーとして堂々と進行することができました。この時間を通して、様々な学年の友達との仲を深めてほしいと思います。

【5月23日】2年生 遠足/柏学園

 

 <2年生>

 千葉県にある中央区立柏学園へ遠足に行きました。午前中は園内を周り、生き物や植物を見つける「初夏見つけビンゴゲーム」をしました。「見つけた!」「ローズマリーいいにおい」「カエルいるかな」など、次々に探し当てていました。お弁当を食べた後、午後は遊具や運動場で元気に遊びました。自然の中で、体をたくさん動かしながら、友達と仲良く関わることができた一日でした。

【5月22日】読書委員会集会

 読書集会を行いました。読書委員会の子どもたちが進行し、1・4・6年生が体育館、2・3・5年生がオンライン配信にて参加しました。まず、読書委員会の活動紹介、次に本の返し方と貸り方の説明がありました。そして、委員会の子どもたちから3冊、おすすめの本の紹介がありました。最後に、1~6年生の国語の教科書に出てくるお話のクイズがあり、大盛り上がりでした。図書室の本を活用し、読書に親しんでほしいと思います。

【5月21日】1年生 遠足/柏学園

<1年生>

千葉県にある中央区立柏学園に行ってきました。久松小学校の近くにはないような、大きな木や畑、水辺等大自然を満喫しました。天気に恵まれ快晴だったのですが、少し気温が高くなり熱中症が心配でしたが、各自予備の水分を持って行っていたので、しっかりと水分補給ができました。

【5月21日】桑の木 植樹会

 3・4年生が桑の木の植樹会に参加しました。総合的な学習の時間「わくわく久松」に関連した取り組みになります。3年生の学習が「蚕の育成」、4年生の学習が「繭の活用」と2学年がつながってる学習です。地域の方の協力やご支援がある中での学習となります。学年間のつながりを大切にして、活動に取り組んでいってほしいと思います。

【5月17日】セーフティー教室

 4・5・6年生のセーフティー教室を行いました。内容はSNS、スマートフォン被害防止についてです。久松警察署スクールサポーターの方々に、インターネットや携帯電話の安全な使い方について教えていただきました。講話やDVDの視聴を通して、ネットのトラブルを回避するために、お家などでどのようなルール作りをしたらよいかを学びました。正しくインターネット機器を活用していってほしいと思います。

【5月17日】あいさつエンジョイ!!集会

 あいさつエンジョイ集会を行いました。挨拶委員会の子どもたちが進行し、2・3・5年生が体育館、1・4・6年生がオンライン配信にて参加しました。まず、委員会の子どもたちによる挨拶の悪い例、良い例の実演がありました。そして「大きな声で・姿勢が良い・笑顔で・目を見ている・礼をしている」の良い挨拶のポイントを確認し、みんなで実践しました。挨拶の大切さを実感する会となりました。

【5月16日】セーフティー教室

 セーフティー教室を行いました。1・2・3年生の内容は、連れ去り被害防止についてです。久松警察署スクールサポーターの方々を講師としてお招きし、登下校中の様々な危険に対して、どのように回避したらよいかを教えていただきました。まず「いかない」「のらない」「おおごえをださない」「すぐににげる」「しらせる」の5つの「いかのおすし」を合言葉として覚えました。そしてDVDを見たり、代表児童によるロールプレイングをしたり、クイズをしたりしました。今回学んだことをお家でも振り返り、何かあった時に行動できるようにしてほしいと思います。

【5月15日】避難訓練

 5月の避難訓練を行いました。今回は、授業中に震度5の地震が起きたという想定です。まずは机の下に隠れる、そして学年ごとに決められた階段を使って校庭に避難をしました。放送や指示を出す先生の話をよく聞いて、真剣に取り組むことができました。毎月の避難訓練を通して、自分の身の守り方を確実に身に付けてほしいと思います。

【5月11日】地域清掃

 地域清掃を行いました。2・3・5年生は第2校時、1・4・6年生は第3校時に、それぞれ担当に分かれ清掃活動を行いました。晴れ渡る青空の中、一生懸命ごみ拾いをしたり、落ち葉集めをしたりしていました。学校周辺の公園、道路や通学路を「綺麗にしたい」という思いで取り組む子どもたちの姿が、大変素晴らしかったです。

【4月26日】離任式

離任式1 離任式2

 本校体育館にて、離任式を行いました。

 お忙しい中8名の先生方が来校くださり、代表児童からのお礼の言葉とともに手紙と花束が贈られました。

 お礼の言葉では、それぞれの先生方に関わる思い出が披露され、子どもたちの言葉に先生方がうなずく姿がありました。笑顔と笑い声のたえない、素敵な離任式となりました。

 久松小学校のためにご尽力いただいた先生方、本当にありがとうございました。ご活躍を祈念しております。

【4月26日】委員長任命式

任命式1 任命式1

 令和6年度の委員会活動が始まり、本日は委員長任命式がありました。

 委員長たちは一人ひとり校長先生から任命証を受け取り、誇らしげな様子でした。委員会活動で大事にしたい事を発表し、委員長としての初任務を立派な姿でやり遂げていました。

 月に1度の委員会を充実した活動にするために中心として活躍してくれることでしょう。

【4月12日】対面式

 本校体育館にて、対面式を行いました。

 1年生は、6年生が作る花のアーチを誇らしげにくぐり、体育館に整列をしました。

 6年生からの歓迎の言葉は、1年生を支えていこうという気持ちにあふれ、頼もしさを感じました。

 1年生からの誓いの言葉は、これからの学校生活への期待と久松小学校の仲間となったことの喜びを大きな声でしっかりと話していました。

 2年生から5年生は教室でオンライン配信での参加となりましたが、1年生のかわいらしい姿に笑顔がほころんでいました。

 

【4月8日】令和6年度 中央区立小学校 入学式

 令和6年度 入学式を行ないました。

 今年度は179名(6学級)の新しい仲間を迎えました。

 新しい生活が始まる1年生の顔はドキドキしている様子もありましたが、期待に胸を膨らませている様子もありました。

 また、新2年生の代表児童が、歓迎の言葉で迎えてくれました。

 

【4月8日】令和6年度 中央区立小学校 着任式・始業式

 令和6年度 着任式と始業式を校庭で行いました。

 進級し、久しぶりに登校した子ども達の顔は少し緊張しつつも、友達に会えた喜びも見えました。

 この1年間、子ども達が大きく成長できるよう、教職員一同で寄り添っていきたいと思います。