なかよし運動会に向けて
◎9月7日 5年生に応援を見せていただきました!
小学生の応援団を見て憧れていた年長組の子どもたち。自分たちもかっこいい応援をできるように応援を見せていただきました!その後、お兄さんお姉さんたちのようにかっこいい動きや元気な声を目指して、何度もまねする姿が見られました。5年生のみなさん、ありがとうございました。
◎なかよし運動会に向けて
9月30日はなかよし運動会です。今年は久松幼稚園開園75周年です。
そこで「幼稚園75歳おめでとう!」の気持ちをもって『祭』をテーマにして取り組みます。
◎取り組みの様子
子どもたちは、遊びの中で、走ったり踊ったり体を動かすことを楽しんでいます。また、年長組は運動会に向けて、友達と一緒に応援やチアリーダーの動きを考えたり、係活動を考えたり楽しみながら準備をしています。各学年のなかよし運動会に向けての取り組みの様子をお伝えします。
子どもたちの様子や当日の流れなどは、学年欄の下に「学年だより」を付けましたので、そちらもご覧ください。
3歳児
さくら広場や校園庭など広い場所で体を動かして遊んでいます。先生の「よーいどん!」の合図で、元気に走ります。 | 年長組が、お祭りの踊りを教えてくれました。年長組の踊る姿を見て「かっこいい!踊ってみたい!」とうれしそうな年少組♪ | 教えてくれた踊りをまねっこして一緒に踊りました。「また踊りたい!」と子どもたちにとって大好きなものになり、毎日踊っています。 |
|
|
|
遊びの中でいろいろな経験をしながら、運動会に向けて楽しみにする気持ちをもっています。子どもたちが作ったちょうちんや動物のお面など、楽しみにしていてください。 |
3歳学年だよりはこちらからご覧ください → 3歳なかよし運動会おたより
4歳児
かけっこ。速く走りたいという気持ちをもって、一緒に走る友達を意識して走る姿が見られます。 |
玉入れ。繰り返して遊ぶうちに、「入った!」の声が増えてきました。 |
曲に合わせて踊ることが大好きな子どもたち。お祭りの踊りも、かっこいいね。 |
|
|
|
みんなで一緒に踊るのって楽しいね。元気な掛け声も揃います。 | 年少さんや年長さんが踊っている曲が聞こえてくると、出てきて一緒に踊る姿が見られています。 | 踊りに使う道具やお面ベルトを作ることも楽しんでいます。もっと素敵になりそうですね!! |
4歳学年だよりはこちらからご覧ください → 4歳なかよし運動会おたより
5歳児
クラス対抗で3回戦。幼稚園用のトラックを走ります。「バトンをしっかり渡そうね」「腕をしっかり振るといいよ」とチームの友達と相談して頑張っています。 | 応援団は5年生に教えてもらったことをきっかけに、「大きな声でね」「今度は〇〇組へ行って練習しよう!」と張り切っています。チアリーダーは曲や踊りの振付をみんなで決めて、どんどん素敵になってきました。「あとは、どんなふうにしたらいいかな?」お楽しみに。
年長組は応援団やチアリーダーの他にも、係の仕事をしてくれます。 |
||
|
|
||
友達と一緒に考えて神輿を作りました。できあがった神輿を担いで歩くと、年少さん年中さんは大喜びで一緒に声を合わせます。「わっしょい!わっしょい!」 |
かっこよく踊る姿をいつも年少さん、年中さんが真剣に見てくれます。最後は全学年で「♪ソーレソレソレ!」幼稚園75歳のお祝いの踊りです。 |
たくさんの方に運動会へ来ていただこうと、年長組がポスターを作りました。幼稚園、小学校のいろいろなところに貼ってもらいました。 |
5歳学年だよりはこちらからご覧ください → 5歳なかよし運動会おたより
◎たくさんの御協力をいただいて
PTA役員さんをはじめ、保護者の皆様には快くお手伝いを申し出てくださいました。
子どもたち一人一人が体を動かす心地よさや友達と一緒にする楽しさを十分に味わい、当日は皆様とともに楽しい一日を過ごせるようにと願っています。どうぞよろしくお願いいたします。