学校:運動会に向けて〈10月2日(月)~10月4日(水)〉

 運動会に向けて、本格的に練習が始まっています。

 赤組、白組に分かれてのリレー練習では、走る順番を自分達で決め、バトンパスの練習に励んでいます。

  

 表現「エイサー」の練習では、普段から一緒に活動をしている縦割り班ごとに分かれ、拍に合わせてどんな振り付けにするかを考えました。どの班も、見ている人に楽しんでもらおうと、たくさんの案を出し合っています。

  

 

学校:安全指導〈10月5日(木)〉

 宇佐美学園では、毎月、生活指導主任が安全指導を行っています。今月のテーマは「危険の予測」。3~4人のグループに分かれ、ワークシートの中にどんな危険が潜んでいるかを話し合い、発表しました。自分だけでは、なかなか見つけられない危険な箇所を知り、けがや事故の予防に努めます。

   

 

学校:友石竜也先生による表現指導〈10月6日(金)〉

 元劇団四季 友石竜也先生をお招きし、運動会の表現の指導をしていただきました。

1曲目「唐船ドーイ」の振り付け指導では、お祭りの雰囲気が伝わるように!との助言に、子どもたちは自分なりの表現をします。自然と全員が笑顔になっていました。

 

2曲目「島人ぬ宝」では、指先まで意識を向けること、しっかりと膝を曲げて体勢を下げること、音楽の拍に合わせて動きを揃えることなど、たくさんの助言をいただきました。

  

本番でも、見ている人たちに感動を届けられるよう、これからも練習に励みます。

 

寮:山田のお祭り<10月7日(土)> 

 4年ぶりに行われた山田のお祭りに行きました。町内の方々に温かく迎えていただき、お祭は大盛況でした。子どもたちは、行く前からとても楽しみにしていて、当日はとても大きな声で「サイヤレ!」「サイヤレ!」と掛け声を掛けながら、山車を引っ張りました。

      

 休憩では、アイスを頂きました。ご褒美のお菓子の詰め合わせも頂き、大満足でした。

              

 2日目の8日も参加の予定でしたが、雨だったために参加できませんでした。町内の方々にフランクフルトを頂いて、食堂で食べました。

 

学校:運動会〈10月21日(土)〉

 学園校庭の改修工事が終わり、新しい校庭で運動会を実施しました。今年度のスローガンは、「心を一つに 努力の先の感動を 32人32色の宇佐美っ子」。互いに声を掛け合い、一生懸命練習に取り組んできました。

 当日の朝、子どもたちは、登校前にも寮内で赤組・白組に分かれて応援合戦の練習や、競技の作戦会議を行っていました。気合いが伝わってきます。

  

 いよいよ本番が始まります。

   

 まずは、午前の応援合戦からスタート。応援団長のかけ声に合わせ、どちらのチームも力強い声でエールを送り合いました。

  

 最初の得点競技「玉入れ」は、シンプルな競技に見えますが、実際に入れるのはなかなか難しい…。各チームの作戦が光り、どちらもチームも練習より多くの玉が入りました。

  

 「台風の目~宇佐美旋風~」では、早くゴールできるように走るペアや順番を試行錯誤し、本番に臨みました。大白熱の勝負となりました。

   

 夏休み明けから何度も練習を重ねてきた「学園エイサー2023」では、一人一人の表情から、見ている人へ感動を届けようという思いが伝わってきました。

    

 お昼休憩の時間には、食堂の先生方が丹精込めて作ってくださったお弁当を、おうちの人と楽しく食べる子どもたちの姿が印象的でした。「こんなにボリュームのあるお弁当を、食べきるなんてすごい」と、保護者の方からの感想もありました。

 午後の部が始まります。勝利を呼び寄せる赤組・白組の熱い応援が響き渡りました。

  

 毎週水曜日の健康活動で、練習を積み重ねてきた「赤白長縄8の字跳び」では、跳ぶ回数の記録更新を目ざし、どちらのチームも力を出し切りました。

  

 宇佐美学園伝統「障害物競走~野越え山越え~」。ハードルやなわとび、ピンポン球運びなどの障害物を一つ一つ乗り越え、ゴールを目ざしました。スピードだけではなく、丁寧さなども必要なこの競技では、各レース最後まで結果の分からない勝負となりました。

  

 いよいよ、赤白に分かれて最後の得点競技「宇佐美赤白リレー」。力を振り絞り、最後までバトンを繋いでいきました。

  

 競技だけでなく、準備や片付けも32人全員で「心を一つに」協力し、宇佐美っ子の絆が深まった運動会。どの場面でも「努力の先の感動を」届けてくれた子どもたちの表情は、満足感で満ち溢れていました。

     

 ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様のご参加と、「32人32色の宇佐美っ子」への温かいご声援、ありがとうございました。

 

学校:6年生 本栖移動教室〈10月25日(水)~27日(金)〉

 城東小学校の6年生と一緒に、本栖移動教室に参加しました。

 1日目は、富士サファリパークでライオンやラクダに餌やりをしたり、宝永山火口に向けて険しい山道の登山を行いました。宿泊先のヴィラ本栖では、美味しいごはんを食べて、ゆっくりと体を休めます。

   

 2日目は、本栖湖へ行き、小林牧場で牛の乳搾りやバターづくりを行いました。その後、三湖台でハイキングをし、富士の樹海や周辺の湖を上から眺めることができました。

  

 3日目は、風土記の丘研修センター・山梨県立考古博物館の見学、紅玉園でのぶどう狩りを行いました。おいしいぶどうに大感激でした。

  

 2泊3日の移動教室を通して、たくさんの学びを得て、かけがえのない思い出をつくることができました。